tabe's Fishing blog

牡鹿半島~南三陸町の漁港での釣行記。 ルアーメインですが、エサ釣りもします。 大型狙いより、小型の数釣りが好き。

2014年08月

今年初”青物”、でも1匹のみ

今日は、青物狙いで雄勝へ。

ひたすらメタルジグをキャストするものの、1匹のみ。
たまにメバルを狙ってみると、良型がポツポツといった感じ。

1か所目 呉壺の岸壁
20140827_001雄勝呉壺
メバル16,7cm数匹

2ヶ所目 明神
20140827_002雄勝明神
メバル16,7cm数匹
20140827_005雄勝明神
ナブラが発生したので、すぐにメタルジグをキャストすると25cmイナダがヒット!
しかし、ナブラはこの1回のみ。
(写真は内臓とエラを取った後の写真なので形が変です)

3か所目 伊勢畑の岸壁
20140827_003雄勝伊勢畑
メバル狙いで、アイナメ30cmヒット
20140827_004雄勝伊勢畑
18cm前後が10匹ほど(最大19cm)

雄勝の青物は、まだ早かったみたいです。


今日の釣果(11:00-18:00)
イナダ 25cm 1匹
メバル 17-19cm 約20匹
アイナメ 30cm

[TOP]

暑いし、釣れない、でもハゼの新たなポイント発見

本日最初は、牡鹿半島の蛤浜で小物釣り。
20140820_003牡鹿半島西部蛤浜
手前の突堤の外側を探るもカレイのみで、
内側の砂浜があった場所を覗いてみると15cm位の魚が泳いでいるのが見え、
ハゼかと思い仕掛けをキャストすると、釣れたのはシロギス!
アタリは結構あるのですが、中々フッキングせず、釣れたのは4匹のみでした。

次は、万石浦の初めてのポイント。
20140820_004万石浦
小型(11-13cm)が入れ食いで、小型5匹につき17,8cmが1匹釣れる感じで、
たいへんよく釣れます。
震災以前は潮干狩り場で、遠浅で釣りに向かない場所でしたが、
震災の地盤地下で、現在は絶好のハゼポイントとなったみたいです。
20140820_005万石浦
セッパも来ました。

次はすぐ隣の場所へ移動。
ココも前の場所同じ感じで釣れますが、狭いのが欠点。
20140820_006万石浦

最後に、針浜で竿を出したのですが、イマイチでした。
20140820_007万石浦
20140820_008万石浦

万石浦の新しいハゼポイントを発見できたのですが、
小型だったので、1か月後くらいに期待したいと思います。


[TOP] 

台風の影響が残っていて、イマイチな釣果でした

週末の台風の影響で、水は濁っていて、波が高く、海藻の切れ端が大量に浮いている厳しい状況でした。
20140813_001牡鹿半島西部蛤浜+万石浦
蛤浜で1時間と万石浦で2時間の釣果。

その後万石浦の違う場所で、小型アイナメと中型ハゼ少々

濁りがきつく残念な釣果でした。


今日の釣果(11-17:00)
ハゼ 15-18cm 12匹
シロギス 15-19cm 4匹
クジメ 24cm 1匹
アイナメ 20-25cm 4匹
カレイ 22cm 1匹

[TOP] 

XULのトラウトロッドで釣るシロギスは楽しい!

今日は牡鹿半島にてのんびりと小物釣り。

まずは、表浜に行ったのですが、入りたかったポイントは工事中だったので、
隣の給分浜にて開始。
漁港入り口の海底が砂の場所でハゼを狙ってみることに、
大きなアタリがあるのですが、針にかからないので、もしやと思い針を小さくするとすぐにヒット!正体はシロギスでした。
シロギスはサイズの割に引きが強いので、XULのトラウトロッドだと、大変楽しいです。
その後も、ハゼ、カレイ、メゴチ、シロギスと小物たちが結構釣れ続けましたが、あまりにも暑いので、2時間ほどで終了しました。
20140807_001牡鹿半島西部給分浜
震災後にシロギスは単発で釣ったことはあるのですが、まとめて釣ったのは初めてです。

その後、万石浦に移動してハゼを釣っていると、遠くで雷が鳴り始めたので本日終了。
20140807_002万石浦


今日の釣果(12:00-16:00)
シロギス 15-18cm 10匹くらい
メゴチ 17-19cm 3匹
ハゼ 15-18cm 15匹くらい
カレイ 12-14cm 3匹
セッパ 26cm 1匹

[TOP]

炎天下の釣りはツライ

雄勝のいくつかの漁港を回ったのですが、
あまりにも暑すぎて、気力が続かず残念な釣果でした。
20140806_001雄勝熊沢
熊沢漁港にて25cm

20140806_002雄勝伊勢畑
伊勢畑の岸壁にて34cm

以上、2匹のみ。


[TOP] 
記事検索
アーカイブ